
積立NISAに仮想通貨にいろいろ投資をはじめたぞ!!

少年くんすごいね!!
けど、君の持っている日本円も一つの投資先であるってこと知ってた??

日本円が投資???
現金は現金じゃないか!!

ふふっ。
そのロジックに気づけたら、マネーリテラシーも上がるよ
つい最近は、資産のポートフォリオを公開しました。
私の資産の内訳を俯瞰して見るためでもあります。
ではなぜ私は、資産を分散させるのか?
その理由を解説していきます!!!
投資の基本は分散だから
私が資産を分散させる理由は、、、
投資のセオリーは分散だから
です。。
口酸っぱく言いますが、投資の基本は、

一つの籠に卵をもるな!
です。。
たとえば、かの有名なAppleに全額投資をしたとしましょう。
確かにAppleはすごい成長を遂げ、世界を引っ張る企業となりました。
しかし、もしAppleが倒産したら、その株主は大損害を受けるでしょう。
こんなこと言わなくてもわかりますよね。
投資とは、未来の成長に期待するということです。
未来を予測することはできます。
しかし、未来の世界に「絶対」は存在しません。
未来のことは誰にもわからないのです。
それゆえ、一つのものに懸けるのではなく、
自分の資産を、様々な資産に分散させています。
私も、未来のことなんてわからないからです。
日本円を保持することは日本に投資するということ
ほとんどの日本人が理解していないことがあります。
それは、

日本円の保有=日本への投資
ということです。
積立NISA等で投資をしている人口は700万人ほどです。
ほとんどの日本人は、投資をせず、現金での貯金がほとんどでしょう。
お金とは、信用です。
日本国に信用があるからこそ、紙切れが1万円の価値を持つのです。
逆にいうならば、日本国に信用がなくなれば、ただの紙切れと化すのです。
例えば、、
第一次世界大戦後のドイツでは、コーヒーを買うのにリュックにパンパンのお札を用意しなければ買えない状況になりました。
「ギリシャの破綻」も聞いたことある方もいるかもしれません。
お金とは、
その国の信用であり、価値を与えたものと言えます。
皆さんは、日本という国で生活するために、その通貨に価値を感じ、
保有していると言えます。
日本円の保有=日本という国への投資
この盲点に気づいていない人があまりにも多いのです。
日本の将来

では、あなたが投資してい日本国の将来はどうなるのでしょうか???
- 少子高齢化による人口減少
- 生産年齢人口の減少
- 人口の減少=経済成長の後退
- 移民の増加により治安悪化
- 増えていく国債
- 社会保険料、税金の増加
- 老後2000万円問題
- 首都直下型地震
- 南海トラフ地震
思いつくだけで、こんなにも課題や問題を抱えています。
このような国家に希望を持てますでしょうか??
私は、日本という国の将来的価値を感じないため、少しずつ分散を図ります。
確かに日本円は、
世界三大通貨と言われる、
- ドル
- ユーロ
- 円
と信用されています。
しかし、未来については誰にもわかりません。
経済成長していない国の通貨を信用してくれるのでしょうか?
さらにさらに
- 仮想通貨
- ブロックチェーン
- 中央銀行デジタル通貨etc
誰がこんなことを予想できたでしょうか??
通貨の仕組みやルールも変わりつつあるのです。
その時代の変化に対応するため、私は少しずつ資産の分散をしていきます。
まとめ
私が資産の分散をする理由です!!
- 投資のセオリーは分散
- 一つの籠に卵を盛るな!
- 日本円の保有=日本国へ投資
- 通貨のルールは変わりつつある
少しでも、あなたのマネーリテラシーの向上につながれば幸いです。
それでは(@^^)/~~~
コメント