
こ、こまった。ブログのネタが思いつかない。。。
ブログを続けていると、どうしてもこのような時期を経験します。
主自身も、これに悩み月1ペースの投稿頻度になったときもありました。
しかしそんな私でも、80記事を投稿し、ブログを1年半続けることができています。
そんな私が、ブログの記事ネタに困ったとき実践していることを紹介します。
↓この記事はこんな人におすすめ↓
- ブログの記事ネタに困っている人
- ブログに倦怠感を抱き始めた人
ブログのネタにまつわるインプットをする

まずこれをやってみてください。
自分の場合は、「野球」「プロスピ」「読書」「お金」
を中心に書いてます。
この4つにまつわることを実践してみるとよいです。
例えば、
- 実際に草野球の練習や試合に参加する。
- ひたすら甲子園やプロ野球を観る。
- 読書する。
- 投資商品を買ってみる。
などです。
私は、とにかく甲子園を観ていました。
そこで感じたことや気づいたことをすぐメモしアイデアを見つけることができました。
- ブログのネタに困ったら、ブログのジャンルに関するインプットをしてみる。
- 自分が書いているジャンルについて実際にやってみる。
この2点がおすすめです。
あえてブログから離れてみる

これも有効です。
パソコンの前に座って、ブログのことを考えれば考えるほど、アイデアが浮かびません。
こういう時は、あえてブログから離れてみるのです。
人間アイデアがひらめくときは、「ぼーっ」としているときに案外ひらめきます。
これは脳科学の観点から証明されています。
↓この本にリソースが書いてあります↓
ひらめいたときの脳の状態と「ぼーっ」としたときの脳の状態はほぼ同じだったのです。
つまり切羽詰まっている状態でいるときより、
あえてブログから離れて、「ぼーっ」としているときのほうがひらめきやすいのです。
時には休憩も必要なんですね。
思いついたらすぐ書いてみる

もうこれに尽きます。
アイデアが思い浮かんだらすぐに書き上げる。
絶対に、途中でやめないでください。
物事はすべてタイミングが重要です。
仕事も野球も恋愛も、、、
鉄は熱いうちに打ちましょう。
アイデアが思い浮かんだ瞬間がブログを書き上げるときなのです。
このタイミングを逃してしまうと、せっかく思い浮かんだアイデアを忘れてしまいます。
これは私の好きな言葉でもあります。古代ギリシアでは、
幸運の女神には前髪しかない
と言われています。
チャンスは当然やってきます。幸運の女神をゲットしようと思ったら、すぐ行動しないとつかめないよ。
という意味です。
もたもたして、遅れてつかもうとしたら、前髪しかないので時すでに遅しです。
↓この動画の14:30あたりで解説されています↓
アイデアが思いついたら、すぐ書かないと、ブログは書ききれません。
思いついたらすぐ行動していきましょう。
ブログのネタに困ったらまとめ

- ブログのテーマについてインプットしてみる
- あえてブログから離れてみる
- アイデアが思いついたらすぐ執筆
この3点です。
ブログを続けていると、倦怠期はどうしても訪れます。
それは、ブログとの距離感が近すぎなのかもしれません。
距離感が近すぎると、ストレスにもなりますし、嫌いにもなります。
ブログを毎日書くことは大切です。
しかし、ブログだけが人生すべてではない。
ほどよい距離感で接するからこそ、いい記事も書けるのではないでしょうか?
人間関係においても距離感は、遠すぎず、近すぎず、時には近づき、時には距離をとることが大切です。
この記事がブログのネタに困ったあなたに役立てば幸いです。
それでは(@^^)/~~~
コメント